過去帳のご記入にお困りではありませんか? 2022/10/06 創価学会過去帳【新時代過去帳】は、手作りですので、作成時から故人様の御名前を記入した状態で作成が可能です。また、ご購入後もご要望に合わせて故人様の御名前を綺麗な活字で記入した記帳紙をご用意…
創価学会過去帳【新時代過去帳】のメークアシスト所在地の今朝の風景です。 2022/10/05 創価学会過去帳【新時代過去帳】のメークアシストの所在地から歩いて10分程の瀬戸川河口公園での今朝の風景です。きょうはかなりの涼しさです。:メークアシスト謹製、創価学会過去帳【新時代過去帳】に…
創価学会過去帳【新時代過去帳】に記載の今日の記念日と今朝の風景。 2022/10/04 1971年10月4日に長編詩「母」が発表されました。 池田先生が自身の母親と、全婦人部員(当時の名称・現/女性部)を思い描きながら書き進めた詩は、母こそ万人の「心の故郷」であることをうたわれました。…
創価学会過去帳【新時代過去帳】のメークアシスト所在地の今朝の風景です。 2022/10/03 “メークアシスト”の所在地、明石市の瀬戸川河口公園から観た日の出前の風景と、白鷺、そして青空に広がる秋の雲を撮影しました。:メークアシスト謹製、創価学会過去帳【新時代過去帳】には、日蓮大聖人…
創価学会過去帳【新時代過去帳】に記載の今日の記念日と今朝の風景。 2022/10/02 1960年10月2日、池田先生は初の海外指導の旅へと出発します。SGI(創価学会インタナショナル)は今日、世界192カ国・地域へと拡大していますが、その旅立ちとなったのがこの日でした。“メークアシスト…
創価学会過去帳【新時代過去帳】のメークアシスト所在地の風景です。 2022/10/01 2022年10月1日の明石市瀬戸川河口公園から撮影した朝の風景です。瀬戸川河口公園は、“メークアシスト”から歩いて10分くらいの所にあります。今日の日の出の時間は6時54分ですので、5時30分頃から家を出発…
創価学会過去帳【新時代過去帳】のメークアシストのロゴマークに込められた意味は?【その3】 2022/09/29 【その3】「MAKEASSIST」の文字は、UD黎ミンという書体を使用していますが、私が開発に携わった文字を使用しています。:メークアシスト謹製、創価学会過去帳【新時代過去帳】には、日蓮大聖人の御書と師…
創価学会過去帳【新時代過去帳】のメークアシストのロゴマークに込められた意味は?【その2】 2022/09/28 【その2】図形の意味。青・黄・赤の形を組み合わせてMAKEの「M」とASSISTの「A」を表し、黒の波線は記号の「~」の「から」という意味で使用されますので、「現在から未来へ」という意味が込められていま…
創価学会過去帳【新時代過去帳】のメークアシストのロゴマークに込められた意味は?【その1】 2022/09/27 【その1】青・黄・赤の三色カラーの意味。これは1988年(昭和63年)に定められた創価学会の三色カラーです。青は「平和」、黄は「栄光」、赤は「勝利」を表し、一人一人の幸福と平和の実現を目指す創価学…
創価学会過去帳【新時代過去帳】に寄せられた福岡県北九州市にお住まいのお客様の声を紹介します。 2022/09/21 ◯福岡県北九州市にお住まいのYさん(無職)の声。[新時代過去帳]に巡り会うことができ、故人の名前を入れて作成して頂く「オリジナル過去帳」を作成して頂きました。これまで過去帳に記入していたご先…